帰宅したらお風呂から異臭が!? 一般人でもタメになる医師国家試験この7問

bathroomたのしむ
この記事は約6分で読めます。

医師国家試験。超難関とされるその資格試験には、いったいどんな問いが出題されているのでしょう。むずかしい専門用語が並び、素人にはチンプンカンプンなものばかりだと思いがちですが、じつは私たちの日常生活や社会問題に直結した、身近なテーマを扱った設問もあるんです。

今回は普段目にすることのない医師国家試験問題から、一般人でもタメになる、興味深く取り組める7問をご紹介します。

なおこの記事は「医師国家試験過去問データベース」からの転載をご快諾くださった運営主・穂澄様のご厚意により実現しました。改めて感謝申し上げます。

 

スポンサーリンク

一般人でもタメになる医師国家試験問題その①

bathroom

当直中に病院職員から電話がった。「帰宅したら、自宅の浴室に目張りがされており、浴室から卵が腐ったような臭いが漏れ出している。浴室では弟が倒れているようである。119番には通報している」という。
適切な指示はどれか。

a すぐ現場を離れる。
b 浴室の換気扇を回す。
c 弟の心肺蘇生を始める。
d 弟を浴室から連れ出す。
e 臭いの発生源を確認する。

▲出典:医師国家試験過去問データベース「109D53」(リンクは下「解説」ボタンより)

あなたはどれが正解だと思いますか。

time

「浴室の換気扇を回す」の後、「弟を浴室から連れ出す」がよいように思えましが、正解は「a」だそうです。なぜでしょう? 興味のある方は、ぜひ引用元の解説をご覧ください。なるほど「医師の冷静な指示」が求められる場面での問題なのですね…

kaisetu

▲設問右下の「See the answer」をクリック

 

一般人でもタメになる医師国家試験問題その②

旅客機の客室内が急に減圧した場合に上から落ちて来る酸素マスクを、幼児より先に同伴の親が装着するよう勧められている理由はどれか。

a 親がやり方を子供に示すため。
b 小児は成人より減圧症に強いから。
c 小児の脳は成人より低酸素に耐えるから。
d 親が意識を失えば子どもを助けられないから。
e 幼児用酸素マスクが配られるのを待たなければならないから。

▲出典:医師国家試験過去問データベース「110A7」(リンクは下「解説」ボタンより)

 

あなたはどれが正解だと思いますか。

time

aやc(根拠なし)、eのいずれかではないかと思いました。でも正解は「d」だそうです。なぜでしょう? 興味のある方は、ぜひ引用元の解説をご覧ください。下にある「コメント」欄に納得の解説がありました。救急の現場では常識なのですね…

kaisetu

▲設問右下の「See the answer」をクリック

 

一般人でもタメになる医師国家試験問題その③

3歳0か月児のほとんどが到達している発達レベルはどれか。

a 丸を模写する。
b 一人で服を着る。
c 三語文を復唱する。
d スキップができる。
e 高い、低いがわかる。

▲出典:医師国家試験過去問データベース「104G1」(リンクは下「解説」ボタンより)

 

あなたはどれが正解だと思いますか。

time

小さいお子さんのいらっしゃるお母さんならかんたんに解ける問題でしょうか。う~ん、うちの息子や娘はどうっだったかなあ? aかeのような気がしますが。そうでしたか。正解は「a」だそうです。なぜでしょう? 興味のある方は、引用元の解説をご覧ください。またこちらのサイト「社会福祉法人聖隷福祉事業団「表.発達年齢評価項目(運動障害を無視して評価できるもの)」には各年齢の発達レベルが一覧で紹介されています。

kaisetu

▲設問右下の「See the answer」をクリック

 

一般人でもタメになる医師国家試験問題その④

性機能障害のうち心因性勃起障害の可能性が最も高い訴えはどれか。

a 「自慰でも勃起しません」
b 「射精しても快感がありません」
c 「妻に対してだけ勃起しません」
d 「性欲がなくなってしまいした」
e 「性的な興奮を感じたことがありません」

▲出典:医師国家試験過去問データベース「109A2」(リンクは下「解説」ボタンより)

 

あなたはどれが正解だと思いますか。

time

「心因」をストレスと言い換えるとすべて当てはまるような気がします。むずかしいですね。正解は「c」だそうです。なぜでしょう? 興味のある方は、引用元の解説をご覧ください。なるほどaからeまで、その症状にすべて呼び名があるんですね…

kaisetu

▲設問右下の「See the answer」をクリック

 

一般人でもタメになる医師国家試験問題その⑤

老人性難聴の患者への対応として適切なのはどれか。2つ選べ。

a 近づいて普通の大きさの声で話す。
b 補聴器のボリュームをできるだけ上げる。
c 患者の興味のある話題を選んで話しかける。
d 高い音のチャイムで食事の時間を知らせる。
e 音声を介したコミュニケーションを避ける。

▲出典:医師国家試験過去問データベース「103E4」(リンクは下「解説」ボタンより)

 

あなたはどれが正解だと思いますか。

time

bとeは間違いであることが直感でわかりました。悩んだのはdを正解とすべきか。正解は「a」と「c」だそうです。なぜでしょう? 興味のある方は、引用元の解説をご覧ください。下のコメントに実際の体験談が記されています。医師をめざす方も生活体験から得た知見がとても重要なんですね。

kaisetu

▲設問右下の「See the answer」をクリック

 

一般人でもタメになる医師国家試験問題その⑥

83歳の男性。3日前に転院してきた。1ヵ月前にオートバイと接触し、左大腿骨骨折と左橈骨骨折とを受傷したが、順調に回復し、リハビリテーション目的で転院となった。転院直後から、夜間せん妄が出現していた。本日、看護師が階段の踊り場で心肺停止状態となっている患者を発見した。医師が死亡確認し検案したところ、頭部に出血を伴う皮膚損傷を認めた。
対応として適切なのはどれか。

a 監察医に連絡する。
b 保健所に届け出る。
c 死亡診断書を作成する。
d 所轄の警察署に届け出る。
e 医療安全支援センターに届け出る。

▲出典:医師国家試験過去問データベース「106B46」(リンクは下「解説」ボタンより)

 

あなたはどれが正解だと思いますか。

time

最初にご紹介した問題同様、まさにサスペンスドラマのような臨場感です。病因内で発生した事件ですからaあるいはeだと思いました。正解は「d」だそうです。なぜでしょう? 興味のある方は、引用元の解説をご覧ください。そうか、判断基準は明快ですね。

kaisetu

▲設問右下の「See the answer」をクリック

 

一般人でもタメになる医師国家試験問題その⑦

環境問題とその影響の組合せで正しいのはどれか。

a 砂漠化…マラリア分布域の拡大
b 酸性雨…皮膚癌の増加
c 地球温暖化…白内障の増加
d 熱帯林伐採…花粉症の増加
e フロン類放出…光学式オキシダント生成の増加

▲出典:医師国家試験過去問データベース「1105G9」(リンクは下「解説」ボタンより)

 

あなたはどれが正解だと思いますか。

time

「風が吹けば桶屋が…」的な連鎖をイメージし解かなくてはなりません。dが間違いであることはすぐわかりました。aも砂漠化したら蚊がいなくなってしまうから×。酸性雨はなんとなく体に悪そうなのでbだと思ったのですが、正解は「e」だそうです。なぜでしょう? 興味のある方は、引用元の解説をご覧ください。医師はこうした化学のことも知っていなくてはならないのですね。

kaisetu

▲設問右下の「See the answer」をクリック

 

さて、あなたはどれだけ正解できましたか。わかっても、わからなくても、なかなかの知的エンターテインメントだったのでは。毎年2月に実施される医師国家試験。今度はどんな問題が出されるのかたのしみですね。

※各設問の著作者の方へ:掲載について不都合等御座いましたら、大変お手数で恐縮ですが、ご連絡いただけると幸いです。

 

▼各問出典:

医師国家試験過去問データベース

 

コメント

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました