家族で食べるなら!西友みなさまのお墨付き「信州そば」がおすすめ

たべる
この記事は約4分で読めます。

 

「繊細な蕎麦の風味が」などと眉をそばだてる気も実力もさらさらございません。ただ家族そろってお昼などにいただくのに西友みなさまのお墨付き「信州そば」は最適であると申したいのでございます。

seiyusoba01

 

スポンサーリンク

西友「信州そば」は噛み応えと喉越しが満点

蕎麦の味の評価を二手に分け、一方を「風味」とします。そして一方を「食感(噛み応えと喉越し)」とします。西友の「信州そば」はこの食感において圧倒的な魅力を放っています。

パッケージの表に掲示されたキャッチフレーズには「のど越しのよい細め仕上げ」とあります。たぶんこの細さがちょうどよいのでしょう。

蕎麦の食感を楽しむのであれば「ざる」「もり」が定番であると思われます。それはもちろんのこと、西友の「信州そば」は「かけ」においてもかんたんに自慢の食感が味わえます。

まず茹で時間は「4分」であること。パッケージ裏の調理法には一度、水で締めることが推奨されていますが、僕はざるに空け、湯切りを丹念に行った後、椀にとりわけ、汁を掛けます。

 

seiyusoba03

▲たっぷりの湯で4分ぴったりをタイマーで計測

seiyusoba04

▲ざるに空け、よく湯切り

seiyusoba05

▲そのまま椀に

seiyusoba06  

▲別に用意しておいたつゆをそこにぶっかけます。今日は「鶏肉入りの大根おろしかけ蕎麦ほうれん草のせ」です

 

締めればさらに食感がよくなるのでしょうが、もういちど湯で温めるのが面倒。そんな手間を掛けているうちに伸びてしまうのではないか。ぬるくなってしまうのではないか。ならば水で磨く前の“蕎麦湯”分を多少残しつつ、いきなりの「かけ」でよいではないかと考えるのです。

事実、これでも蕎麦の粒状感を伴った程よい硬さ(コシ)が保持され噛み応え、喉越しともにとても美味しい。

 

西友「信州そば」の味はどうなの?

まずお断り申しておきたいのが、僕は蕎麦通ではないということです。元来うどんが好きで、駅や街で小腹を満たしたいときなどに注文するのはうどんばかりの人間でした。それがどうしたことか歳を重ねるとともに蕎麦が美味しくなり、近頃は週に2度、昼のお家ごはんが蕎麦です。そのため味については蕎麦通ではなく、ただの蕎麦好きの見解としてご理解ください。

西友「信州そば」は普通に美味しいです。

風味が立つというわけではありませんが、家族で話しながら、あるいはお昼のワイドショーを見ながらいただく蕎麦として味を損ねる要素は一切見当たりません。

パッケージの裏を見ると製造所の所在地が長野県の「戸隠」となっています。「戸隠」といえば有名な蕎麦の産地。はたして原材料に用いているのかは不明ですが、表のキャッチフレーズにある「自家挽きそば粉使用」は確かなようです。少なくとも品質管理に手を抜いていない姿勢が感じられます。

それを僕の口は「普通に美味しい」と感じているのかもしれません。

なおよく言われる「二八」など蕎麦粉と小麦粉の分量配分は商品で一切触れられていないため不明です。

 

西友「信州そば」はボリュームたっぷり

西友「信州そば」の1パッケージの重量は500グラムです。封を開けると5束入っている。1束100グラムの計算です。

わが家は食い辛抱の老境男性ひとりと同世代のつれあい、大人の女性ひとりの3人家族です。お昼にいただく際は「ざる」なら3束、「かけ」なら2束半が目安。

seiyusoba02

1パッケージのお値段は185円(税別)だから、「かけ」なら3人で1回93円で済んでしまう。ひとり31円は1ヵ月1万円生活のレベルです。

もちろんここにきつねやてんぷら、鶏、豚バラ、わかめ、カレー、中華あんかけなど1食ごとに工夫を凝らすわけですが、それでも十分にコスパ高と言えます。

 

まとめ

西友みなさまのお墨付き「信州そば」は噛み応え、喉越しの食感がとくに美味しい。味は「自家挽きそば粉使用」で普通に美味しい。ボリュームたっぷりでコスパがとにかくよろしい。ご家庭でいただくのに最適な、まさに西友らしいファミリー層向けの商品です。

家族に蕎麦通がいらっしゃったら物足りないと言われるかもしれませんが、蕎麦好きのご家庭にはおすすめです。

ちなみにわが家では西友「信州そば」のストックがつねに2パッケージ。欠いたら即買い足しがデフォルトです。

つゆは生協パルシステムのめんつゆを使っています。

[st-card id=8311 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

蕎麦に掛けるつゆのベースは生協パルシステムのめんつゆです。やや甘めなので、そこにインスタント和風だし、酒、しょうゆをアレンジし味を調節しています。

ちなみに本日の「鶏肉入りの大根おろしかけ蕎麦ほうれん草のせ」のつゆは

レシピ

水:600ml
大根おろし:中3分の1(約250ml)
めんつゆ(3倍希釈):80ml
しょうゆ:50ml
料理酒:20ml
インスタント和風だし:小さじ1
もちろん丼の底には隠し風味としてかつお節少々

としました。

 

コメント

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました