踏み締められた圧雪もこれでベリッ!男の雪かきは黙って金属の角スコップ!

snowscoopくらす
この記事は約3分で読めます。

 

2018年1月22日、東京は4年ぶりの大雪に見舞われました。

南岸低気圧の東進につれ関東の平野部も注意が必要、とあらかじめテレビがさかんに警鐘を鳴らしていたので覚悟はしていました。

午後4時ごろ、やけに静かだなと思い窓のカーテンを開けるとすでにびっしりの雪。僕の住む東京西部は都心よりやや気温が低いのですが、それにしても予想外の大雪に思わず笑ってしまいました。

 

snowscoop02

 

スポンサーリンク

50メートルの雪かきに挑む

さて、そうなると家の前の生活道路の雪かきをしなくてはなりません。住宅街の中でクルマの通りが少なく、何もしなければ庭と同様みるみる積もってゆきます。朝までほうっておけば重く固くなり、片付けるのに容易でなくなるのは明らかです。

予報によると「ピークは夜9時頃」とのこと。少し早いですが8時半に雪かきを開始しました。

作業後に飛び込めるようにお風呂を沸かし、汗をかくのでウィンドブレーカーにニットキャップという軽装で、階段下の物置から取り出した角スコップを片手に颯爽と玄関の前に立つ。

すると隣家で死角になった道の向こうから近所の若奥様のかん高い声が聴こえます。ご夫婦で雪かきに出ていらっしゃいました。しかしその方のお宅からは少し離れています。

声をかけると50メートル先の車道までひと一人分の歩行スペースを切り拓くとのこと。大学生の息子さんが明朝濡れずに歩けるようにしたいのだそうです。いやはや、と思いましたが、そういえばこの界隈にはかわいい女子高生が二人もいらっしゃる。ここは徳を積む絶好のチャンスと思い至り、わが家の前の雪かきは後回しに“親心ラッセル”のお手伝いをすることにしました。

 

一家にひとつ鉄の角スコップを

さてさて、ここでようやく本題です。

僕が手にしているのはスチール製の角スコップ。20年ほど前に雪かき用にと購入した代物です。当時からすでにプラスチック製の軽量タイプのスコップが販売されていましたが、田舎者の僕は「すくい運ぶ作業なら鉄の角スコップ」としか頭になく、迷わずそれを手に入れたのでした。

そして件の若奥様と若旦那。さすが普段からおしゃれでいらっしゃるのでいまどきのカラフルなプラスチック・スコップを手にしています。

3人一列となり、追い越しては追い越されで、道筋をつけていくのですが、どうにもご夫婦の仕事が甘くて気になる。というのもアスファルトまでしっかり雪が削れていないのです。通勤通学帰りの方によって踏み締められた、その上に雪が積もったため、最後の圧雪部分を取らずしてよしとしている。

いやその作業ぶりを眺めると「よし」ではなく、頑張ってはがそうと突いてはいるのですが、プラスチック・スコップではどうにも刃が立たないのです。あきらめて上っ面の雪をどけているのでした。これでは明朝ツルツルのアイスバーンになること必至です。

一方、鉄の角スコップの僕はその後ろから圧雪とアスファルトの間に刃先をグイと入れ、ベリベリはがし進んでいきます。鉄製のどこがよいかというと刃先の両角まで金属になっている点です。プラスチック製でも刃先に金属のブレードを付けているのもありますが、圧雪をはがすのに重要な角が硬くなっていなくては意味がありません。

ただし鉄(あるいはアルミ)製に難があるのもまた事実です。軽量と謳われるものでもプラスチック製のほぼ2倍の重さです。体力に自信のない方にはやや使いづらいかもしれません。

そこで思ったのですが、件の若ご夫婦に忠心よりのご進言。

「プラスチック・スコップを二つ用意するなら、一つは金属製(どちらかというと軽めのアルミ製)のスコップにしなされ」

いや、そのほうが本当に作業効率が高いですから。旦那は黙って鉄の角スコップ、これ、おススメです。

snowscoop

スポンサーリンク(上の画像のスコップとは異なります)

created by Rinker
朱鷺
¥2,241(2023/03/28 14:12:57時点 Amazon調べ-詳細)

・スコップとショベルの呼び名が関東と関西で異なるようです。ここでは筆者が昔なじみの「スコップ」で統一しました。
・関東南部など雪の積もることがめったにない地方の方への提言です。豪雪地帯の方には不十分な備えであることお許し願えれば幸いです。

 

コメント

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました